Pages

Selasa, 11 Oktober 2011

ということ、という意味、そっくり、まるで

日本語の文字を使うということは難しいと思います。
楽しいということは、心から楽しく感じるという意味です
"そっくりそのままにしておく", "そっくり売却する", "彼は父親してそっくりだ"

Selasa, 23 November 2010

動作の対象


動作の対象

動作が向かう相手やものごとを示したい時。

2級のため。。。

1.~について

取り扱う対象を言う時。

①. あの人について私は何も知りません。

②. この町の歴史についてちょっと調べてみようと思っている。

③. この日本文化史についてのレポートは大変よくできている。

④. 昨日の小論文の試験「私の国の教育制度について」という題だった。

注意 : 話す、聞く、考える、書く、調べるなどの意味の動詞が後に来ることが多い。

このことは2「~に関して・~に関する」の場合も同じ。

使う : 名詞+について

2.~に関して・に関する

取り扱う対象を言う時。

①. この問題に関してはさまざまな方面から意見が寄せられた。

②. 「本件に関しましては、現在調査中でございまして、結論が出るまでにはもうしばらく時間をいただきたいと思います。」

③. 今回の「余暇の利用」に関してのアンケートはとても興味深かった。

④. この論文は、日本の宗教史に関する部分の調べ方が少し足りない。

注意:1「~について」のを参照。1「~について」より硬い表現。

使う:名詞+に関して

3.~に対して・~に対する【~に/~を相手として】

動作や感情が向けられる相手や対象を表す。

.小林先生は勉強が嫌いな学生に対して、とりわけ親しみをもって接していた。

.この賞は特に女性の地位向上に功績のあった人に対して贈られるものです。

.「今のランさんの発言に対して、何か反論のある方は手を挙げてください。」

.青年の、親に対する反抗心は、いつ頃生まれ、いつ頃消えるのだろうか。

注意:1「~について」、2「~にかんして・~にかんする」とちがって、相手に直接、動作や気持ちが及ぶ時に使う。後には対立関係を表す語〔反抗、反論、抗議など〕が来ることが多い。

使う:名詞+に対して

4.~にこたえて・~にこたえる【~に沿うように】

①. 参加者の要望にこたえて、次回の説明会には会長自身が出席することになった。

②. 聴衆のアンコールにこたえて、指揮者は再び舞台に姿を見せ、美しい曲を聴かせてくれた。

③. 内閣は国民の期待にこたえるような有効な解決策を打ち出してもらいたい。

注意:「~」には質問、期待、要望などを表す名詞がくる。

使う:名詞+にこたえて

Minggu, 08 Agustus 2010

Modalitas dalam Bahasa Jepang

A. Kalimat dalam bahasa jepang terdiri dari dua bagian:

a. bagian yang menerangkan hal atau peristiwa.

b. baian yang menunjukkan perasaan dan hal yang ingin di sampaikan oleh pembicara kepada pendengar.

Yang disebut modalitas adalah bagian [b] yang menunjukan perasaan dan hal yang ingin di sampaikan oleh pembicara kepada pendengar. Contoh:

セトさんはくる かも知れない

A B1 B2

「セトさんはくる」 menunjukkan suatu hal atau peristiwa

「かも知れない」 menunjukkan tidak adanya kepercayaan diri dari pembicara

「ね」      menunjukkan

B. macam-macam modalitas

1. bentuk perubahan predikat. Contoh

[a] 病気がならなくても、ぼくは日本へ行く。

[b] やっぱりここにあった。

Kalimat [a] tidak hanya menunjukkan perbuatan tetapi juga menunjukkan keinginan kuat dari pembicara.

Kalimat [b], predikatnya tidak hanya menunukkan tense tetapi juga menunjukkan subyekitifas pembicara.

2. Jodoshii atau kata kerja bantu:

a. セトさんは十時ごろくるだろう。

b.セトさんは十一時ごろ来るそうだ。

c. あのおかしはおいしそうだ。

d. まるで夢のようだ。

e. 彼は堂々としていて、男らしい。

f. みどりさんとはもう二度とあうまい。

g. あの店は高いかもしれない。

h. 彼はもう帰国したにちがいない

i. あの店で買えば、もと安いはずだ。

j. 学生のころはよくテニスをやったものだ。

k. 健康が心配なら、お酒をやめることだ。

l. どうしてそんなことをするんだ。

m. 人間は考える動物ものなのだ。

3. Frase keterangan ada 5 macam:

a. <たぶん~だろう>

b. <どうか~てください>

c. <さぞ~ことだろう>

d. <かならず~なさい>

e.  <さっぱり~ない>

f. <けっして~ない>

4. 格助詞

Dalam percakapan 格助詞 memiliki sifat yang sangat penting.

a. <呼びかけ>

b. <確認>

c. <聞きてことは意識していない>

d. <質問>

e. <確認>

Senin, 19 April 2010

Hinshi ( Jenis Kata)

Macam-macam kata dalam Gramatika Bahasa Jepang

1. Pembangian kata dalam bahasa jepang  “ひんしぶんるい”。品詞(ひんし) : Jenis kata, 分類(ぶんるい) : penggolongan.

2. ひんしぶんるい : klasifikasi kelas kata berdasarkan berbagai karakteristik secara gramatikal

3. Menurut gramatiknya

a. じりつご (自立語)

Kata yang dapat berdiri sendiri sebagai bunsetsu( bunsetsu: kalimat/morfem)

Contoh : ぶんせつ( 文節):

Ex : じりつご(自立語)

高い 山にのぼる

高い & のぼる : じりつご(自立語)

b. ふぞくご(付属語)

Kata yang tidak dapat berdiri sendiri sebagai ぶんせつ

Dari contoh pertama : kata 山に…. Termasuk ふぞくご

Terdiri dari dua kata : dan

dapat berdiri sendiri sebgai ぶんせつ, sedangkan tidak dapat beridiri sendiri dan harus digabung dengan kata lain.

A. じりつご(自立語)

a) じりつご(自立語) yang mengenal konjugasi atau deklinasi

Konjugasi : perubahan bentuk kata kerja

Deklinasi : Perubahan akhiran pada morfem

じりつご yang mengenal konjugasi atau deklinasi dibagi menjadi dua:

1) じりつご ini menjadi jawaban tentang bagaimana keadaan subjek atau apa yang dikerjakan subjek.

Contoh : 妹が遊ぶ。

遊ぶ: adalah 自立語 yang mengalami konjugasi atau deklinasi.

自立語 yang mengenal konjugasi adalah kata kerja atau どうし。

Fonem suku kata terakhir dari じりつご yang mengalami konjugasi


: 買う

: 待つ

: 走る

: よぶ

: 死ぬ

: 読む

: さわぐ

: 書く

: 話す

える : 食べる

いる : 起きる


2) じりつご yang menjadi jawaban atas keadaan subjek

Contoh : 花がきれい(な)

Kata きれい : menjelaskan keadaan subjek yaitu

花がやさしい

Contoh lain :  àじょうぶな

à 新しい

Yang termasuk じりつご yang mengenal konjugasi : どうし(動詞), けいようし(形容詞), dan なけいようし(名形容詞) dan dapat disebut juga sebagai ようげん。

b) じりつご yang tidak mengenal KONJUGASI / DEKLINASI:

1. めいし(名詞)

Contoh kalimat :

私はウウィです。

わたし+ふぞくご“は” à めいし(名詞) ( kata benda )

ジョグジャカルタはあついです。

2. ふくし(副詞) (adverbial/kata keterangan )

Contoh kalimat :

マリオボロはとてもにぎやかです。

マリオボロ à じりつご

à ふぞくご

とてもにぎやか……

とても menerangkan (M) にぎやか ( diterangkan )

ナヂアさんはわざわざ行く。

わざわざ menerangkan ようげん。

Sedangkan わざわざ dalam kalimat ini menerangkan 行く yang termasuk ようげn itu bisa kata kerja dan kata sifat.

3. れんたいし(連体詞) ( Prenomina )

Contoh : その本は日曜日に買った。

その本は à subjek

日曜日 à adver

買った à ようげん

その本は

その merupakan れんたいし。 れんたいしberfungsi menjelaskan たいげん. Maka dalam kalimat di atas その menjelaskan yang termasuk Kata benda. Berarti たいげん adalah kata benda.

4. かんどうし(感動詞) ( Interjeksi / kata seru )

Di gunakan untuk mengungkapkan perasaan.

Ex : あれ….

Panggilan : もしもし

Jawaban : えい…. ども….うん

Persalaman : どうも

5. せつぞくし ( Konjungsi / Penghubung )

Contoh kalimat :

私はごご飯をたべます。それから学校へいきます。

B.) ふぞくご(付属語)

Kata yang tidak dapat berdiri sendiri sebagai sebuah ぶんせつ。

Kata – kata ini baru akan menjadi sebuah ぶんせつ apabila telah digabung dengan bentuk lain, yaitu じりつご yang mengalami konjugasi. Ada dua macam ふぞくご, yaitu じょどうし(助動詞) dan じょし(助詞)

1. ふぞくご yang mengalami konjugasi /deklinasi(じょどうし / verba bantu )

Yang temasuk diantaranya, ですます

Contoh untuk です:

ここは図書館です。 ( ini … waktu untuk sekarang )

ここは図書館でした。( dahulunya… menerangkan masa lampau )

Perubahan じょどうし mengikuti keterangan waktu.

Contoh untuk ます:

私はご飯をたべます。

私はご飯を食べました。

2. ふぞくご yang tidak mengenal konjugasi atau deklinasi

Kata – kata yang tidak dapat diubah atau digabungkan dengan bentuk Lain. Yaitu じょし(助詞)

- Tidak dapat berdiri sendiri

- Mengikuti bentuk lain

- Menunjukan hubungan antara kata sebelumnya dan berikutnya

Contoh : , より, , ,

Contoh dalam kalimat :

私は学生です。

§ Disini terdapatじょし“は”yang melekat pada じりつご”私”。

§ じょし“は”tersebut tidak dapat mengalami perubahan atau mempunyai arti tersendiri.

じょし“は”tersebut hanya berfungsi sebagai penambah arti kata.